自然農菜園「はたけや」の作業日誌

2012年11月に山梨県甲州市の畑付き古民家の空き家を購入し2015年4月に移住。家に隣接した4反の畑は10年近く耕作放棄地で荒れ放題でしたが購入した翌年から少しずつ開墾を進めようやく畑らしくなってきました。除草剤や農薬、化成肥料を一切使わない自然農と、2021年4月からひよこを飼い始めた平飼い庭先養鶏により、食物残渣を発酵飼料とし鶏糞を畑に活用する循環型農業を目指し、自然農菜園「はたけや」を立ち上げ中です。

カテゴリ: 野草・植物

彼岸花が密集しているところがある。田んぼの畦のモグラ対策に移植しようと思ったが、ネットで調べたら彼岸花の植付けは葉が無くなる6〜8月がシーズンだとか。ふつう球根は春に植えるのにかわってる。葉っぱが茂っている彼岸花 ... もっと読む

ブルーベリーは移住前に鉢で育てていたものを、移住後地植えしたものだ。品種は忘れたが、ノーザンハイブッシュとラビットアイだと記憶している。7〜8年前、適当に植えたので、崖に近すぎて防鳥ネットが張りにくい。また、酸性土壌を好むブルーベリーだが、そのまま植えたせ ... もっと読む

2024年1月27日数年前からカイガラムシがびっしりとついたサルスベリ。去年、強剪定して残った枝のカイガラムシを徹底的にこそぎ落とした。カイガラムシは、きれいに除去しても何日かするとまた枝に付いてしまう。去年は、1〜2週間毎にチェックしてそのたびに歯ブラシで除去し ... もっと読む

2024年1月6日ご近所さんが、ロウバイの木はいらないかと声をかけてくれた。大きくなっては困る場所に植えていたので切ろうと思ったが、もったいないので誰かもらってくれたらとのこと。いくつか蕾をつけている。これから黄色い可憐な花を咲かせ、いい香りがしてくるだろう。 ... もっと読む

2023年12月3日 ギンナンむき臭い果肉を一つ一つむく。ゴム手袋をして汁に触れないよう注意する。最初の年に何も知らず素手でむいてあとからたいへんな目にあったことを思い出す。しっかり水で洗って天日干し。2023年11月29日昨日、今日と強い北西の季節風が吹き、色づいたイ ... もっと読む

11月25日の山梨日日新聞のコラム「風林火山」に、牧野博士が名付け親の「ハキダメギク」の話しがあった。東京の街角の掃きだめで発見したのが、名前の由来だという。どんな草かとネットで調べたら、うちの畑でもたくさん生えているあの草だった。忘れぬうちに写真を撮ろうと ... もっと読む

2023年5月17日庭の百日紅の木に去年から白いカイガラムシがびっしり付いていた。12月に強剪定して樹高を低め、びっしり付いた枝を払い、できる限り使い古しの歯ブラシでこそぎ落としていた。新芽が伸びて梅雨入り前の今、既に幹がら枝までカイガラムシがこびりついている。グ ... もっと読む

北斜面に可憐な花が群生していた。グーグルレンズでカキドオシと出た。メントールの香りがして乾燥させて入浴剤に利用できるという。また、滋養強壮、利尿作用、呼吸器疾患などの薬として用いられるらしく、検索したら製薬会社のホームページがたくさんでてきた。春先は可憐 ... もっと読む

石積みを移築した後ろに、仙台枝垂れ桜を植樹した。ちょうど家に続く道のカーブのところで、シンボルツリーとして迎えてくれる。まだまだ小さいが、毎年きれいな花を咲かせてくれたらいいな。両サイドには、畑にあった水仙を移植してある。ちいさいが一丁前に枝垂れている。 ... もっと読む

一斉に見頃を迎えたいい天気☀ ... もっと読む

↑このページのトップヘ