自然農菜園「はたけや」の作業日誌

2012年11月に山梨県甲州市の畑付き古民家の空き家を購入し2015年4月に移住。家に隣接した4反の畑は10年近く耕作放棄地で荒れ放題でしたが購入した翌年から少しずつ開墾を進めようやく畑らしくなってきました。除草剤や農薬、化成肥料を一切使わない自然農と、2021年4月からひよこを飼い始めた平飼い庭先養鶏により、食物残渣を発酵飼料とし鶏糞を畑に活用する循環型農業を目指し、自然農菜園「はたけや」を立ち上げ中です。

カテゴリ: 農的暮らし

2024年3月27日久々に晴れて暖かい日になった。懸案の放鶏場の防鳥対策について、雪でだめになった防鳥ネットにかえて、防鳥テグスを張る。防鳥テグスには、黒色のものとラメ入の黄色いのがあったが、黒色のものは鳥には見えなく、ぶつかってしまうとの書込みを見て、ラメ入の ... もっと読む

2024年3月22日昨日まで強風🌬️が吹き荒れ寒い日が続いた。今朝もよく冷えた❄️が、日中は風も収まりいい天気☀️になった。じゃがいも🥔の植付けで溝を切っている合い間、三角ホーを杖にして一休みしていると、西南西の方向に、真っ白な南アルプスの山がのぞいていた。赤石 ... もっと読む

2024年3月11日畑の北側にある里道、通称うまや道。冬の間に路肩が少しずつ崩れていく。ハンマーナイフモアが通れる幅員を確保するために崩れてたまった土砂を鋤簾でかき集め、ネコで運搬して田んぼの低いところに投入する。 ... もっと読む

2024年3月10日昨日は北風が吹き荒れ、今朝は冷え込んだが昼間は穏やかに晴れ渡り畑日和になった。今年初の畑の土いじり。三角ホーの側面でオオイヌノフグリなどの草を削り取り、鋸鎌で草や根っこをふるいとって肩に置く。背中に浴びる春の陽が心地よい。畝を整形して出来上が ... もっと読む

田んぼを一からつくり稲作を始めて2年がたった。つくった田んぼには水漏れの問題があり、取水口を常時開けてかけ流し状態だった。モグラの穴も大きな影響がある。特に水漏れが顕著なのが、2023年拡張した部分の練石積みの天端に土のうで嵩上げした部分だ。天端と土のうの間か ... もっと読む

2024年3月6日昨夜の雨☔が夜中に雪❄にかわり、なにも対応できぬまま朝を迎えた。朝起きてみると、放鶏場🐔の防鳥ネットは雪の重みに耐えかねて引きちぎれ、引きずられて防獣柵のD10の鉄筋棒が折れ曲がった。まったく雪はやっかいだ。復旧と今後の対策が悩ましい😮‍💨。雪の ... もっと読む

2024年3月2日花が咲き始めたが、蕾を探して摘む天ぷらにして晩酌🍶のお供に😊早春のあじわい、薫りと独特のほろ苦さがたまらない🥰 ... もっと読む

2024年3月1日古民家の空き家を解体して余った古材を、DIYやウッドボイラーの燃料として置いている。一昨年、仮設のテントが破れて、残っている古材をオダレの中に移動したが、年末にハーベスターを手に入れて、農機の置き場が無くてこまっていた。ここのところ、ウッドボイラ ... もっと読む

2024年2月19日まっすぐな竹を長さ150cmに切って、ナタで8つに縦割りし、半円のトンネル支柱と定規をつくる。半円に加工するため短冊を水で濡らしたあとウッドボイラーの中に曲げて入れ熱で変形を促す。石をアンカー代わりにしてしばらく曲げたまま放置する。150cm定規📏は、1 ... もっと読む

2024年2月17日昨日あたりから花粉が気になり始めた。ポット苗の育成に、去年あたりは購入土を使ったが、今年は自前でやる。落葉堆肥と庭土と鶏小屋の土(ほとんど鶏糞)を適当に混ぜて篩にかける。雑草の種を死滅か発芽させるために、ビニール袋に入れて日光消毒だ。日光消毒 ... もっと読む

↑このページのトップヘ